- >
- 商品
- >
- 古木明美さんの紙バンドで作るかご編み
古木明美さんの紙バンドで作るかご編み
編むだけで、とっても素敵なかごが完成!

実用的な小物入れから、おしゃれなかごバッグまで、いろいろ楽しめる!
柔軟性があって編みやすい、再生紙で作られた上質な紙バンドでおしゃれなかごを作りましょう!収納に便利なインテリア用と、お出かけ用のかごバッグ作りをお楽しみいただけます。
Profile:古木明美
2000年より紙バンドでの作品制作を始め、現在は書籍や雑誌への作品提案、カルチャースクールやアトリエで講師を務める。ヴォーグ学園講師。著書に『エコクラフトのバッグ&暮らしのかご』、共著に『紙バンドで作るほめられかご』(どちらも小社刊)などがある。
【作家HP】http://park14.wakwak.com/~p-k/

特集ページを見る
ご利用カード会社によって異なりますが、分割でのお支払いが可能です。
動画はCRAFTING専用アプリから閲覧頂けます。(動画の閲覧期間は購入から2年間)
*パソコンからの視聴はできません。
商品の説明

持ち手のついた四角い底のかご。箸やフォーク・スプーンなどのカトラリーを入れたり、リモコンなどの収納にも便利です。最初は輪を作って編む「輪編み」を学びます。
【でき上がりサイズ】
約 幅28×深さ6×底マチ11cm

おやつをセットしたり、作りかけの材料や道具入れにもぴったりのトレイ。2本の編みひもで追いかけながら編んでいく「追いかけ編み」を学びます。
【でき上がりサイズ】
約 幅25×深さ5.5×奥行19cm

お財布や携帯を入れて持ち歩ける小さめのバッグ。3本の編みひもで編む「3本縄編み」と、斜めの模様を出す「飛ばし編み」を学びます。
【でき上がりサイズ】
約 幅22×深さ14×底マチ10cm

幅広のテープをざっくりと編む「北欧編み」を学びます。革の持ち手をつけて素敵に仕上げます。かごバッグとしてはもちろん、しっかりとした作りなので収納にもぴったりです。
【でき上がりサイズ】
約 口幅31(底幅27)×深さ20×底マチ14cm

北欧テイストの模様を入れた、ブルーがさわやかなかご。持ち手部分のブレードもポイントです。太さの異なる2本のひもを交差させながら編む「石垣編み」を学びます。
【でき上がりサイズ】
約 口幅27(底幅23)×深さ14×底マチ17cm

収納に役立つ、ふたと持ち手がついたボックス。輪を作ってから編むので、初めての方でもふたとボックスがぴったりのサイズに仕上がります。
【でき上がりサイズ】
約 幅26(持ち手含まず)×深さ14×奥行21cm
詳細情報
紙バンド6作品分、手芸用ボンド(1回につき5g入り×2個)、レザーテープ、作り方説明書(レッスンシート)他