- >
- 商品
- >
- 山本睦子さんのヒンメリレッスン
山本睦子さんのヒンメリレッスン
北欧・フィンランドの伝統的な装飾、光のモビールを楽しむ

作品を作るテクニックやコツなどミニ動画でも、さらにわかりやすく解説しています。
麦わらで作る幾何学模様のモビール「ヒンメリ」は、基本形は同じ長さの麦わらをひと筆書きのように糸でつないでいくだけのシンプルな手法です。かわいい作品から存在感のある大作まで仕上げていきます。ヒンメリの魅力を気軽に、たっぷり楽しんでください。
■講師プロフィール:山本睦子
ヒンメリ作家、北海道フィンランド協会常任理事。フィンランドで生活し、北欧のデザインや暮らしを体験。フィンランド語の先生である川上 Seijaさんからヒンメリの制作や文化・日々の暮らしなど、フィンランドの人々の「心」と「ライフスタイル」を学ぶ。著書に『ヒンメリをつくる-北欧フィンランドの伝統装飾モビール』(誠文堂新光社刊)。
【作家HP】https://www.himmelin-aika.com/
■講師からのコメント
ヒンメリを作ってみたいけど材料となる麦わらの調達は?糸は何を使うの?
構造が複雑で難しそう…などなど考えてしまいますが、このレッスンキットなら気軽にヒンメリ作りを始められます。やさしい設計の6レッスン。でき上がったヒンメリを窓辺に飾りゆったりとした動きを楽しんだり、お部屋に明かりが灯ると複雑に変化して現れる影も素敵です。そして自然素材で作るヒンメリは、経年変化も魅力の1つ。暮らしとともに味わい深い姿を見せてくれるはずです。ヒンメリの時間を楽しんでいただけましたら嬉しいです。

特集ページを見る
ご利用カード会社によって異なりますが、分割でのお支払いが可能です。
動画はCRAFTING専用アプリから閲覧頂けます。
(動画の閲覧期間は購入から2年間)
*パソコンからも動画の視聴ができます。
商品の説明

タッセルをつけたチャーミングなヒンメリで、基本の正八面体の作り方をマスターしましょう。正八面体で入れ子や交差する方法も学びます。
【でき上がりサイズ】
約 幅10×奥行き10×高さ29cm(タッセル含む)

麦とフェルトボールのベリーを組み合わせて秋の実りをイメージしたヒンメリ。縦に長い八面体の作り方やパーツの連結の仕方を紹介します。
【でき上がりサイズ】
約 幅23×奥行き23×高さ39cm(フェルトボール含む)

一見複雑そうに見える二十面体ですが、まず三角形10個の側面部分を作り、上下をつなげればでき上がります。星は正八面体をベースにつなげていきます。
【でき上がりサイズ】
二十面体:約 幅11×奥行き11×高さ11cm
星:約 幅11×奥行き11×高さ8cm

正八面体の入れ子、星形、縦に長い八面体など、いろいろな多面体の応用を楽しみましょう。ウッドアームの吊り下げ方も紹介しています。
【でき上がりサイズ】
パーツA:約 幅18×奥行き18×高さ18cm
パーツB:約 幅13×奥行き13×高さ16cm
パーツC:約 幅6×奥行き6×高さ11cm
パーツD:約 幅5.5×奥行き5.5×高さ5.5cm

左右が40cmと存在感のあるヒンメリを作ります。メインパーツの四角すいの連結の仕方、中央の六角形のヒンメリを学びます。
【でき上がりサイズ】
パーツA:約 幅40×奥行き10×高さ40cm
パーツB:約 幅8×奥行き8×高さ12cm

四角すいが積み重なったヒンメリ、ピラミッド型では、四角すいの重ね方と、上下アシメトリーの八面体を学びます。たこ糸のタッセルの作り方も紹介します。
【でき上がりサイズ】
約 幅38×奥行き38×高さ50cm
詳細情報
*麦わらは自然素材のため、1本1本の太さが異なります。